こんばんは。以前に記事を上げてからなんだかんだかなり時間が空いてしまいました。
先日ルーターを買い替えた記事を上げたのですが、早速使おうとしたところネットワーク繋がらない問題が起こりました。何とかネットワークを繋ぐことが出来たのですが、色々試行錯誤したので、ここにメモしておきます。
問題① YouTubeとGoogleしか繋がらない
買ってきたルーターをいざモデムと繋いで、電源を入れて設置!
無線LANのところにネットワーク名が出てきたのでパスワードを入力して接続!……してみたけれど、たしかに無線LANのネットワークにはアクセスできてる様だけど、何故かYouTubeとGoogleのトップ画面しか見れない事態に。
検索するとネットワークに接続されていませんと出てしまい、結局無線LANに繋いでも何も出来ず……
色々調べたところルーターの初期設定が原因でした。
今回IPv6対応のルーターに買い換えたことにより、IPv6に対する設定が必要な事が判明しました。
本来IPv4対応のサイトが殆どであるため、IPv6とIPv4両方使えるように設定をしておく必要があったのです。
ちなみにYouTubeとGoogleだけ繋がっていたのはこの2つは既にIPv6に対応しているページだからだそうです。
やったことは以下2つです。
・ファームウェアの更新
・IPv4のユーザ名とパスワードの設定
解決策①:ファームウェアの更新
ネットで検索してNECクイック設定から更新してね!と書いてあったのですが、「検索するとネットワークに繋がらないから更新できないよ!!」となったのですが、調べてみるとURLバーにIPアドレスを入れたらページに辿り着けるということを知りました(ネットは偉大)
Chromeを開いてURLバーに「192.168.10.1」と入力すると無事たどり着けました!
あとはルーターについていた紙を見ながら設定(更新)をすれば完了です。
解決策②:IPv6の設定
こちらも先程のNECクイック設定でIPv4のユーザ名とパスワードの設定します。
ユーザ名とパスワードの情報はプロバイダ(楽天ひかり、フレッツ光とか)と契約した時の紙に書いてあります。
これで無事繋ぐことが出来ました!
問題② 他の機器は繋がるのにPC1台だけ繋がらない
スマホ(iPhone)やタブレット(iPad)、ノートPC(Windows10)はWiFiに接続出来たのに、もう一台のノートPC(こちらもWindows10)だけ接続ができない事態に……他の機器と同じくネットワークは拾えてるし、パスワードも正しく入力してネットワークへのアクセスは成功してる様子。ただその先のインターネットに繋がらない(繋がっても一瞬で切れる)という謎事態に。問題①で初期設定は完了してるのに何で……という思いでした……
同じ事象でそもそもこのPCのネットワークの部分が壊れてるんじゃない?ってところを疑い、以下を試すことに。
・有線LANだとネットに繋がる
・他の無線LAN(スマホのテザリング)だと繋がる
他のLANだと繋がるのでPC側が壊れているというわけではなさそうという結論に。
同じ事象が起きている先人たちの情報をネットで色々調べてみて以下試してみましたが全部ダメでした……
・PC再起動
・ネットワークの切断、再接続
・ネットワーク初期化、再設定
・IPアドレス直打ち
・DHCP設定の変更
・NECクイック設定側の設定変更
解決策:まさかのWindowsUpdate
ネットに書いてあること大方やったし、これは詰んだのでは……と途方に暮れてました(既に試行錯誤してから2日経過)
有線LANで繋いで使うしかないと、考えたのですが、その前に、と思ってやったことで解決しました。
それはWindowsアップデートです。
Windowsアップデートが途中だったか最新になっていなかったかで、これが無線LANからネットワークへの接続を切っていたようです。(仕組みは不明……)
特に通知も来なかったので自主的に有線LANに繋いでやったのですが、今までが嘘のようにするりと繋がったので、お、お前かー!と思わず叫びました。
家に有線LANがあったから良かったものの、無線LANオンリーだったら詰んでたので、皆さんはぜひWindowsアップデートをしてから新しいルーターに繋ぐことをおすすめします。
疲れたけど無事に繋がってよかった………